自動車通勤

社会人になりたてで大阪勤務だった僕は、社有車と自家用車を日によって乗り換えながら仕事をする毎日を送っていました。大阪市内の事務所を拠点に近畿地方の奥まで足を伸ばすこともある仕事でしたから、クルマは必需品でした。

阪神大震災の起きた朝、尼崎の寮から大阪市内の会社に愛車「三菱ジープ」で向かうべく、連結部に15cmぐらいの段差がついた十三大橋を4躯のHiで乗り越えたことを今でも鮮明に覚えています。

ちなみに当時の社有車は「カローラバン」。名神高速道路をビュンビュン飛ばし、吹田のSAでドーナツ型コロッケの定食をよく食べていたのが今は懐かしい思い出です。

写真は「コロッケそば」に乗ったリング型コロッケ

あれから数十年が経ち、ふたたびクルマを使って通勤することになりました。ハンドルを握りながらコンビニ弁当を箸で食べるワザを持っている僕としてはいろいろと時間短縮ができて助かるのですが、かたや電車通勤のようにスマホで情報収集できないのが残念です。仕方なくYou Tube Premiumを解約しました。

現在通っているのは関東北部の街ですが、とても運転の荒い地域です。交通事故を起こす心配もさることながら、クルマの消耗が激しくメンテ費用が馬鹿にならないのではと危惧してしまいます。アクセルベタ踏み⇔急ブレーキを繰り返す幹線道路の流れに戸惑いを感じています。こんな運転じゃいくら最新型のクルマでもすぐにガタが来そう。交通事故の怖さを知らないやつら、みんな事故って死ねばいいのにと思います。

嗜好の変化なんて、

今、仕事の都合で日産のNV150ADを借りています。トヨタのプロボックスと比べて丸みを帯びたデザインが商用車として無駄だと感じ、あまり好きではなかったのですが、見慣れてくるとNV150 ADのほうが「おしゃれ」であることに気づきます。どこが、なぜおしゃれだと感じたかというと、

ほら、樹脂製の黒いフロントバンパーがルノーカングーと一緒。このエッセンスをもらっているのかな、と考えだしたら、おい待てよ、日産の商用車って…

もあるよな。つまりこの3車種を重ね合わせていくと、ルノー・日産グループの日仏混合のアイデンティティが見えてきて、あ、こういうのって少なくともトヨタの(日本国内向け)商用車にはない部分だなということに気がついたのです。

僕の頭がこの領域に入ると嗜好が一気に180度逆転します。今までダメだったものが「コレガイイ」になり、やがて「コレシカナイ」になる。そう。もうNV150が欲しくてたまらなくなったのです。ついでにNV200も欲しい。かっこいい。これしかない。これしかない。

恋人と似ているかもしれません。今まで大好きだったヒトが、ある事をきっかけに嫌いになり、やがて大嫌いに変わる。その逆もしかり。タバコもそうでした。1日1箱吸っていたのに、今では臭いを嗅ぐのもダメ。

この「180度転換」を起こす原因は、見極めが緩かったり、性能評価の詰め(観察)が甘かったりすることなのでしょう。

まだ成長しているのです。と思うことにします。

道路の左側を歩くヒトと、道路の真ん中を走るクルマ

コロナの影響で自殺者が増えているそうですが、本当にコロナのせいでしょうか?

私は最近、「あなた、死にたいの?」と問いたくなるヒトやクルマをよく目にします。たとえば、道路の左側を歩くヒト。自宅最寄り駅前の狭い道路は、往きも還りも歩行者の左側通行ができあがっています。このおかしな状況に対し私のように堂々と右側を歩いて反意を表す人は皆無。日本人は皆と同じ流れに身を任せます。

なぜなのですか?ヒトは右、クルマ(自転車)は左、って小学校のときに教わったはずなのに。おまけに自転車とクルマはきちんと左側通行を守っているものだから、よけい危険なのです。

あなたがもし道路の左側を歩いていて、自分の前を歩く人を右側から追い越そうとしたとき、後ろから来る左側通行の自転車やクルマに注意をはらいますか?突然道路中央に膨らんだりしませんか?背後ギリギリで急ブレーキをかけられたこと、ありませんか?この危険性を回避するために歩行者は右側を歩くべきなのです。わかりますか坊や?

そしてクルマ。狭い対抗道路で左に寄って走れないクルマ。明らかに道路中央線からはみ出したまま突っ込んでくるクルマ。私は15年ぐらい前、この道路中央を走るクルマに跳ねられたことがあります。幸いケガはありませんでしたが。あれから、こういう運転をするクルマがどんどん増えてきています。自動車教習所ではどういう練習をさせているのでしょう?最近の車は丸っこい形状のデザインが多いので、車幅感覚がとりにくいのかもしれませんが、だからといって中央を走っていいわけはありません。

このようなヒトとクルマ、なんとかなりませんかね?